一応フリーライターなので、フラフラとノマド的な事もやります。
お出かけの時の相棒は、Surface RT(32GB)です。
かれこれ5年の付き合いになる、かなり年季の入った相棒を愛用しております。
会社員だった頃、出たばかりのSurfaceのセンセーショナルな見た目に一目ぼれして買ってしまいました。
(確か、当時はキャンペーンで本体+Typecoverでも3万円ちょっとで買えた)
冷やかしのつもりで買った筈なのに、思いがけない使い勝手の良さでそれから、ずーっと一緒(笑)
所詮タブレットだから使い勝手が悪いとか「失敗作」とか酷評されてたRTですが
用途が限定的なら、こんなに使い勝手の良いアイテムは無いんじゃないかと今でも思ってます。
もともと、仕事でMSofficeを使う事が多かったので、Word、Excel、PowerPointが全部使えるRTは最高の相棒でした。
軽いし、薄いし、officeは使えるし、今でも現役バリバリで使えているんですが、
ここ最近ちょっとDell のInspiron 11 3000 エントリー・プラスに心惹かれてきてしまいました。
ので、そんな話をちらほらします。
♪目次♪
- Dell Inspiron 11 3000 エントリー・プラスに乗り換えたい理由
- 候補はHP・DELL・NECのモバイルノート3つ
- 最終的にInspiron 11 3000とLAVIE Note Mobileの一騎打ち
Dell Inspiron 11 3000 エントリー・プラスに乗り換えたい理由
Surface RTは最高の相棒なのですが
やっぱりどうしても取り換えたい理由が出てきてしまいました。
- 5年も使ってると電池もちが悪くなる
- 10.6インチはやっぱり小さい
- キックスタンドが場所を選ぶ
- RAM 2GBで動きがもたつく
- 32GBじゃ心許ない
- windowsストアのアプリが少なすぎる
こんな感じ。
どれもこれも、一つひとつは大した理由ではありませんが、やっぱり積み重なるとどうしてもストレスになって来ます・・・。
文章作成がメインなので容量は32GBでもSDで拡張して、外付けHDDにアーカイブすればなんとかなるんですが、キックスタンドと動作がもたつくのはどうしてもキツイ。
外出先で急いで記事書いて送らなきゃいけないときに、膝の上でタイピングが出来ない。(そんな機会滅多にないけど)
ついでに、動きがもっさりなのも頂けない。
子供が寝てるわずかな時間に、ササッ!と書き上げたい。なんて時にフリーズされて10秒くらい動かない時があったりすると発狂しそうになります。
流石に、昔のように自分のタイミングで仕事の時間を取れるわけではなくなってしまったので、サクサク動いてなおかつ小さくて安くて可愛いサブPCが無いかと探し始めたわけです。
候補はHP・DELL・NECのモバイルノート3つ
サブPCに求める条件はあらかた決まっていて
・小さい事(11〜13インチ位)
・軽い事(ACアダプタ込みで1.5㌔まで)
・デザインが可愛い事(重要)
・SSD搭載である事
・クラムシェルタイプである事
この5つでした。
正直、細かいスペックは分からない。
お恥ずかしながらCPUなんてCeleronとCorei3とか5が有るとかその位しか知らないので
とりあえず、今のRTよりもサクサク快適に動けば良いかなぁ位の認識しかありません(笑)
5年前のRTを未だに愛用していた私にとってatomでもPentiumでもサクサク動けば無問題!
で、候補に挙がったのが以下の3つ
HP Stream 11-y000
一番最初に購入しようと思ったのがStream11-y000
・2GB/4GB
・32GB(eMMC)
・画面:11.6インチ
・重さ:1.13㎏
・バッテリー駆動:10時間45分
気に入った所
おもちゃみたいで可愛い
1.13kgなら持ち歩ける
気になる所
それにしても色が派手(笑)
容量32GBは少なすぎる
DELL inspiron11 3000
で、次に候補が上がったのが本命のInspiron 11 3000 エントリープラス
・4GB
・128GB(SSD)
・画面:11.6インチ
・重さ:1.22㎏
・バッテリー駆動:最大10時間
良い所
・丸くて可愛い
・容量が128GBもある(RTの4倍!)
・コスパが良い!
・キーボードが防水
気になる所
・ちょっと重いかも
・筐体にLEDが付いてないので電源が入ってるか分かりにくいらしい
NEC LAVIE Note Mobile
・4GB/8GB
・128GB/256GB(Cori5&8GBメモリ選択時)
・画面:11.6インチ
・重さ:904g
・バッテリー駆動:13時間
良い所
・かなり軽い
・とにかく小さいしデザインも可愛い
・狭額縁で小さいのに画面が大きい
・IGZOディスプレイで省エネ
気になる所
・大きさの割に厚みがある
・インターフェースが全部背面についてる
・なにせ値段が高価。
最終的にInspiron 11 3000とLAVIE Note Mobileの一騎打ち
Stream11-y000はメモリ4GBは選べるんですが、容量が32GBしか無い為、結構早い段階で選考から外れました。
その時点で、ほぼInspiron 11 3000で気持ちが固まっていました。
色も形も可愛いし、重さもさほど気にならない。
更にキーボードが防水なんて、子供がいる私としてはかなり助かる仕様です!
これは買うしかない…と
そう心に決めていた矢先、ふらっと実店舗で見つけたLAVIE Note Mobileの小ささに心を奪われました。
「なんじゃこりゃーー!!!」
(ベタな・・・)
本当に小さくて、めっちゃ可愛い!!
フラップ閉じたらB5のノートと 大きさが変わらない…!!
しかも、めちゃくちゃ軽い!!
こ、これは凄く良いぞ!!と(笑)
・・・思ったんですが、なんと価格はミニマムで8万円から!!
高い・・・。
更に欲しいスペック入れたら14万円は軽く超えてきました。
Inspirion 11 3000が4万円切る位の値段で買えるのに、3倍の値段じゃありませんか・・・。
ライティングの為だけに買うのを目的にしたら高いんじゃないの?と(笑)
メインPCは別にあるし。
もしそこで14万出すなら、DELLのXPS 13 プレミアムを買う・・・。
(Inspirionについて調べてる最中にXPSの狭額縁に感激したのでいつか買おうと意気込んでる(笑))
さらに、インターフェースは全部背面に付いてると言うことなので、スタバなどの広い机では無くて、マックのカウンターみたいな狭い場所でUSB差したり抜いたりするのは結構キツそう。
だったら、少し重くても使い勝手が良くて、壊れてもすぐに買い換えられる値段の方が良い!
と、言うことで私の心はInspirion 11 3000に決まったのでした。
あとは、オフィシャルか価格コムかで値段を見て買うタイミングを図ろうと思います。
購入したらまたレビューしたいと思います。
とりあえず、今日はこの辺で。
我が家にInspiron11 3000がやってきました♪