オンライン英会話を3社程受けてみたのでその感想と簡単な料金や授業内容の比較をまとめてみました。
あくまで無料体験の内容を個人的にまとめたものなので、実際の授業内容と相違がある可能性が多分にあります。
あらかじめご容赦くださいませ。
♪目次♪
DMM英会話
オンライン英会話なんてきっとどれも一緒の筈!と何もしらないまま受けた無料体験第1弾です(笑)
DMM英会話、その凄惨な体験記は↑の記事を読んでいただくとして(笑)
1レッスンの時間
25分
料金
スタンダードプラン(初月は半額)
1レッスン/日 5,500円
2レッスン/日 9,200円
3レッスン/日 12,800円
プラスネイティブプラン(初月半額)
1レッスン/日 15,800円
2レッスン/日 31,200円
3レッスン/日 45,100円
無料体験の回数
2回まで無料
プラスネイティブプランの体験には追加料金が必要
予約の取り易さ
取りやす
アカウントの共有
出来ない
DMM英会話の魅力
なんといってもDMM英会話の魅力は1レッスンの料金の安さです!
コースによって金額は変わりますが、毎日レッスンが受けられるんです。
1日1レッスンのコースでも、毎日受ければ1回のレッスンの料金は約180円と激安!
3レッスンなら140円です!
更に、テキストもすべて無料なのでパソコン1台あれば本格的な英会話のレッスンが始められるのが素晴らしい所です。
子供向けの英会話レッスンについて
DMMはキッズ向けの英会話レッスンも受講できます。
LET'S GOのテキストも無料で使用できます。
更にオリジナルの無料教材も使用できます。
対象年齢:幼稚園児~中学生まで
対象年齢は幼稚園児~とあったんですが、無理やり2歳児を受講させてみました。(反省してます(笑))
やっぱり、レッスンの内容は座ってじっとしていられる子向けでした。
テキストはシンプルでアルファベットから始めてくれるようなレッスン内容ですが、おもちゃを使ったり、動画を見せたりといった、子供が飽きないような工夫があるわけでは無いのでまだ注意力散漫な2歳児には無理でした^^;
感想
先生はすごく親切で丁寧なので、親が毎日レッスンを受けて子供に教える形ならすごく良いと思います!
娘が4歳くらいになったらDMM英会話にしてもいいなぁ~と思いました。
オンラインで英会話レッスン受けるならDMM英会話♪スカイプで格安マンツーマンのレッスンが受けられます!
リップルキッズパーク
次に無料体験を受けたのがリップルキッズパークです!
こちらは、完全に子供専門を謳っているオンライン英会話です。
1レッスンの時間
25分
料金
週1回 3,065円
週2回 4,800円
週3回 6,600円
週4回 8,200円
週5回 9,772円
その他、レッスン追加にチケット制有
無料体験の回数
2回まで無料
予約の取り易さ
ランクが高い方が予約の優先順位が高くなる為、人気の講師は予約しにくいらしい。
でも、空いてる先生のダメなわけじゃなく、長年やってる先生に常連がついている状態なだけ。
なので、自分のお気に入りの先生を見つければ予約が取りにくいわけでもない。
アカウントの共有
出来る!
リップルキッズパークの魅力
なんといっても子供専門と言う所が魅力です。
DMMよりは当然料金設定は上がりますが、子供に向けたレッスンができるというのはすごいアドバンテージでした。
ぬいぐるみやパペット、おもちゃのカードなどがバンバンでてきます(笑)
多分、動画を使ったレッスンもしてくれるんですが、無料体験した時は上手くつながらなかったのか、動画は無しでした(笑)
さらに素晴らしいのは、家族でアカウントを共有できるという所!
普通は1アカウントで一人しかレッスンを受ける事が出来ないんですが、リップルキッズパークは、1つのアカウントで、兄弟や家族のレッスンが可能なんです。
なので、二人兄弟だから授業料が2倍になる・・・と言う事はなく、週2回コースを兄弟で1人ずつ分け合う。と言う事ができちゃうんです!
例えば弟が風邪をひいてしまってレッスンが受けられない!と言うときはお兄ちゃんが代わりにレッスンを受ける事も出来るし、なんなら親やおじいちゃんおばあちゃんが代わりにレッスンを受ける事だってできるんです!
対象年齢:3歳~18歳まで
対象年齢は3歳からとありましたが、親がサポートできるならもっと小さくても全然OKらしいです。
なんと最年少の生徒さんは1歳半だそうです!
実際、歩き回る娘にも動じずにおもちゃや歌を歌って気を引いてくれたり、日本語を交えながらじっくり丁寧にレッスンを行ってくれます。
2歳児の娘も途中何度か離脱しつつも25分しっかりレッスンを受ける事が出来ました。
感想
先生もすごく親切だし、子供も大好きでとってもレッスンが楽しいです。
2回目の無料体験の時、どうしても娘が集中できずに離脱(笑)したときは、私が代わりにレッスンをしてもらいました。
アカウントを共有できるメリットありまくりです!
子供が集中できない時は、親がレッスンを受ける姿を見せていると自然に子供レッスンに興味を持つようになるんだとか。
はじめは私がメインで受講してみようかなぁとも思っています。
安心のサポート体制、選ばれる理由!子供英会話リップルキッズパーク
ハッチリンクベビー
リップルキッズパークよりもさらに対象年齢が下がります。
こちらは完全に乳幼児向けのオンライン英会話です!
1レッスンの時間
20分
料金
週1回 3,800円(11,400円)
週2回 5,000円(15,000円)
週3回 7,500円(22,500円)
()内は3か月分の支払い料金
支払いは3か月単位の支払い
無料体験の回数
1回まで無料
予約の取り易さ
担任制・固定スケジュールの為、予約の必要なし
授業の振替ができるのかは分かりませんでした。
アカウントの共有
出来る
ハッチリンクベビーの魅力
子供向けのオンライン英会話は数あれど、0歳~3歳までの乳幼児に特化したオンライン英会話は他にありません。
まだ言葉も話せない赤ちゃんから英語に触れあえるなんて、本当に素晴らしいと思います。
レッスン時間も1回20分と子供の集中力に合わせたいい時間!
万が一赤ちゃんが寝ちゃった場合は、ママやパパが代わりにレッスンを受けられます。
ここら辺のケアも乳幼児専門ならではかもしれませんね。
対象年齢:0歳~3歳
子供の扱いになれまくった先生で安心感が違います(笑)
最初からパペットで登場したり、五感を使って楽しめるように動画を見せたり、歌を歌ったりするのがメインのレッスンでした。
子供の心はばっちり掴んでます!
ここら辺の安心感はリップルキッズパークと並びます。
ちなみに3歳以上のお子さんの場合はハッチリンクジュニアがあります!
感想
20分と言う時間もちょうどよくて、子供が飽きない時間設定が魅力的でした!
一緒に授業を受けるママのお名前まで聞いてくれるので、ママも参加している気分倍増です(笑)
ただ、先生を選べないのでどんな先生が担任になってくれるのかが分からないのが少し不安でした。
無料体験で担当してくれた先生がそのまま担任になってくれるのかもわかりませんでした。
でも、レッスンの内容は2歳の娘にとってはかなり魅力的。
歌と動画でノリノリな20分!娘がもっと小さかったら、オフラインの英語教室も含めて、確実にここ一択でした。
だって、赤ちゃん連れて外出ってメチャクチャ大変ですもん(笑)
乳幼児向けとあって少しお高いのと3か月分一括払いなのが少し引っかかるところ。
赤ちゃん英語は乳幼児専門のオンライン英会話スクール ハッチリンクベビー
もしまた、無料体験を受けた場合は追加します~♪