一足早い誕生日プレゼントで、主人からソーイングボックスを貰いました(∩´∀`∩)
PandoraHouseのソーイングボックス
プレゼントして貰ったのは、PandoraHouseのソーイングボックスです。
ハンドメイド好きな割にずーっとマグカップの空き箱を裁縫箱代わりに使っていたので(笑)
たっぷり入って使いやすいソーイングボックスをプレゼントして貰えて本当に嬉しいです。
たっぷり収納出来て、他の入れ物にバラけて入れていた副素材やら道具やらがひとまとめに出来ました。
ソーイングボックスって大きさやデザインで好みの物を選ぼうと思っても教育商材だったり結構古風なデザインだったりする事も多いので、こうやって可愛いデザインと収納力があるソーイングボックスが見つかって大満足です。
新しいソーイングボックスもお迎え出来たので、今後のハンドメイドが更に捗りそうです。
これから作るものリスト
こらから作るリストです。
ずーっとハンドメイドする時は手縫いだったので時間が掛かっていましたが、娘の入園セットを作るのにミシンを実家から持ってきたので作業がかなり捗るようになりました。
なので、張り切ってどんどん作ります(笑)
トラベルポーチ
友人に贈るオムツポーチを見た母から、同じ位の大きさのポーチが欲しいとリクエストがあったので、おしりふきの取り出し口を無くしてトラベルポーチにする事にしました。
トラベルポーチとお揃いのオムツポーチ
母のトラベルポーチとお揃いの布で自分のオムツポーチもリベンジしようかと思います(笑)
ペコちゃんも有るのですが、外ポケットが付いてる物が欲しいのと、気分によって使い分けられるように少し大人っぽい柄にしたいなぁと思ってもう1つ作ることにしました。
ベビーカーバッグ
一人目はほとんど使わなかったベビーカーですが、二人目は嫌でもベビーカーの出番が増えそうなので、ベビーカーバッグを作ろうと思います。
ボトル入れと外ポケットが付いていて、オムツポーチをインナーバックとして入れられる大きさ、ハンドルを付け替えてショルダーバッグに出来るもの。
ちょっと大掛かりな制作になりそうですが、作るのが楽しみです♪
抱っこ紐のヨダレカバー
余りまくってる端切れを使ってヨダレカバーを作成。
上の子の時に1つ作ってヘビロテしていたので(笑)
2人目の今回は余裕を持って使いまわせるように何個か作ろうと思います。
上の子のエプロン
お手伝いにハマっている上の子。お皿を洗ったりお風呂を洗ってくれたりと小さいママなのですが、何せ汚すし濡らすので(笑)
せっかくなので余ってる布でエプロンを作ってあげようかと思っています。