こんにちは!タカノです。
出産準備に入っている方もいらっしゃるかと思います。
バースプランを考えて!と病院から言われてる方もいらっしゃると思います。
ただ、初産の場合正直何をどうしていいのか分からない!と言う方の方が大半かと思います。
私もそうでした・・・。
ですので、今回持って行ったけど要らなかったもの。
持って行って良かったものをご紹介したいと思います!
役立ったもの
・ペットボトルストロー+飲み物
・タオル
・旦那(笑)
・デジカメ
・テニスボール
陣痛の間、動くのも困難になる事が有る為、ペットボトルに付けるストローは必須でした。
飲み物は麦茶かお水がおすすめ。ポカリスエットを持っていったら「糖分が多いからダメ」と言われてしまいました。
分娩室は赤ちゃんの体が冷えないように温度が高めなので、冷たい飲み物だと飲んだ時リフレッシュできます。
テニスボールに関しては、私自身は使いませんでした。
(赤ちゃんの首にへその緒が巻き付いていて分娩台に上がってからも、赤ちゃんが下がってこなかった為)
しかし、いきみたい感じを我慢するのはかなり辛い為、あった方がベター。
100均で手軽に買えますので病院に置いてない場合は買っておいた方が良さそうです。
デジカメはスマホでも全然OKでした。
とにかく赤ちゃん生まれたらすぐ写真を取らなきゃ勿体ないです!
1秒ごとに顔が変わるといっても過言ではありませんので、出産に立ち会ってくれる旦那さんやご家族が居れば写真を撮るタイミングの打ち合わせをしておくと良いと思います。
私と主人は写真を撮る事を失念していて生まれた瞬間を記録していなかったので、とっても後悔しています。
できれば、出てきてすぐまだ赤ちゃんが拭かれてない状態で1枚は撮ってもらいたかった!!
カンガエルーケア後綺麗になった赤ちゃんの写真は沢山あるんですが、すでに生まれた瞬間と比べるとむくみが引いてきて顔が変わっていました。びっくり!
一瞬一瞬顔が変化するので生まれた瞬間のシャッターチャンスは逃せません!
◆送料無料 楽天ランキング1位当店限定…名前・生年月日・時間・身長・体重の刺繍可到着後レビ... |
出産後必要だったもの
着圧靴下!(必須です)
骨盤ベルト
授乳クッション又は円座 (会陰の傷がやっぱり痛い)
赤ちゃんの爪切り(顔に傷付ける位に伸びてた)
着圧靴下は絶対に必要でした。
とにかく自分でもびっくりする位に下半身がむくみました。
分娩後(帝王切開、経膣分娩どちらも)は不思議な事に尿意も全く無くなる為(酷い時は尿道の管は入ります)とにかく足がパンパンになりました。
着圧靴下は助産師さんからも「あるなら着けて!」と言われる位でしたので必ず持って行った方が良さそうです。
QttO Dr.Scholl 寝ながらメディキュット ロング [Mサイズ/ラベンダー] メディキュット/フット... |
骨盤ベルトも有るなら付けた方が良いです。
出産直後の腰のグラグラ感はすさまじい物でした。骨盤ベルトで矯正しておくと歩くのも楽になりました。
病院によっては分娩台から降りる前に助産師さんがつけてくれるところも有るようなので、持っていきましょう。
私は骨盤ベルトを毎日つけていた為、産後3ヶ月前には妊娠前のジンズがスルッと入る様になりました。
【25%OFF&送料無料】ワコール 骨盤ベルト 産後すぐ ニッパー サポーター【骨盤研究所】【日本... |
授乳クッションも、事前に買っておいて入院セットに入れて置くか、生まれたらご主人やご家族に持って来てもらえるとベター。
運よく会陰が裂けない方も居るようですが初産では極まれのようです。
私は頭が出てこなくて会陰切開をしましたし、同じ日に出産した方は「裂けました(涙)」と言って2人でヨチヨチ歩いていました。
会陰が裂けた場合、何より辛いのは立ってる事よりも座っている事。
授乳や食事の際に必ず座る事になる為、円座か授乳クッションを座布団にして座ると楽です。
私は授乳クッションを円座代わりに座っていました。家にあった円座クッションはペッタンコで効果はありませんでした^^;
赤ちゃんの爪切りは入院セットにいれて居なかったんですが、急いで主人に持って来てもらいました。
驚くほど、赤ちゃんの爪は伸びていて2日目には顔をひっかいて傷だらけになってしまいました。
ミトンは衛生的ではないので使わないで!と助産師さんから指導があった為、急いで爪を切りました。
ベビーこだわりお手入れセット/ケース付【Pigeon】ピジョン ベビーこだわりおていれセット [新... |
持っていったけど使わなかったもの
CD
アロマ
バースプランに、好きなCDをかけてリラックスするアロマを焚いて欲しいと書いていましたが結局オール無視しました(笑)
陣痛が始まり、分娩室に入るまで痛すぎて痛すぎてそれどころじゃ無かったというのが本音でした。
病院側でディズニーやジブリのオルゴールCDを掛けていてくれたので、それで十分でした。
陣痛で悶え苦しみ大絶叫していた最中、助産師さんに
「タカノさん、バースプランにCDって書いてあるけど、CD持ってきた~?」
と言われて
「・・・・こ・・・このままでいいです・・・」
と虫の息のような状態で答えた記憶だけうっすらと有ります(笑)
アロマも焚いてる余裕なんて有りませんでしたし、主人は使い方なんてもちろん知らず(笑)
もし、アロマを焚きたい方は付き添いの方に炊き方を教えて置いてあげると良さそうです。
アロマは焚きませんでしたが、分娩中に助産師さんが冷たく冷やしたタオルにミントのオイルを垂らして顔を拭いてくださったのでそれがとっても気持ちよかったのは覚えてます。