今話題の牛乳石鹸のCMご存知ですか?
私も最近知って「???」って疑問符が飛び交ったのですが
どうも、男の人と女の人では捉え方が違うらしいと聞いたので、主人にもこのCMを見せて男女の考え方の違い方を検証してみました!
…ら、思いがけない答えが主人から帰って来ました(笑)
今日はその事について書きたいと思います。
♪目次♪
話題のCMがこちら
私の考え方
私がこのCMを見た感想はこんな感じです。
- 何でこの人、子供の誕生日に部下と酒なんて飲んでるの!?
- って言うか、息子の誕生日位もっと楽しそうにしたらいいじゃないかい!
- 死んだ魚のような目しやがって!(俳優さんの名演技です。気分を害されたらごめんなさい;)
- ゴミ出し位で、嫁の言いなりになってるみたいな顔すんな!!!
- つーか後輩も後輩で、ケーキとプレゼント持ってる先輩に飲みに誘われても断れよ!!
と、かなりアレな感じの感想を持ちました(笑)
うん。品がないですね・・・。
感情的な感想を書いてしまいましたが、つまりは
なんか物々しい不気味な雰囲気はあるけど何を伝えたいのかよく分からないよ……。
なんか、牛乳石鹸なんて買わないって気持ち分かる。
もっと家庭大事にしなよパパ…。
って言うのが、正直な所でした。
旦那の答えが意外だった。
男の人ならこの動画の意味が分かると言う意見もあったので、私も「フンガー!」となりながら、主人にこの動画を見せてみました。
そしたら、意外な答えが返ってきました。
「そもそもこのCM、TwitterとかYouTubeとか見てる世代向けに作られてないじゃん」
え…( ̄Д ̄;)?
聞いてみると、主人の意見はこんな感じ
・牛乳石鹸買わないって言ってるけど、そもそも今の若い世代は牛乳石鹸なんて使ってない
・牛乳石鹸使う世代はもっと上。俺の親父とか、ママの親父とかの世代でしょ。
・このCMはその世代向けに作られてるから、若い世代が違和感持つのも仕方ない。
との事。
・・・おおおおお?
なんか、思ってたんと違うぞ
もっとなんか
「男だって葛藤の中で生きてるんだ!」
みたいな意見が返ってくると思ってたのに。
で、男女の考え方の違いについて熱く議論するはずだったのに。
そもそも、性別じゃなくて世代の問題って言う意見が飛び出してる・・・!
いつも私の考えつかない所にフォーカス当てるよね、パパってば…!
とりあえず困惑しつつも、さらに詳しく聞いてみると
このCMは、
「俺たちの頃のオヤジは頑固で恐くて無骨だった」っていう団塊の世代よりも上の世代の共感を狙って作られてる。
今の「優しくて奥さんと子供を大事にしてる甘い父親像」に対して団塊の世代からのアンチテーゼって事なら制作意図も分かるし、ターゲット層も分かる。
旦那 談
あー。なるほど。
つまり、私の感覚ではイマイチ分からないのは、このCMのターゲット層が我々よりも更に上だったからか。
確かに。
牛乳石鹸を日常的に使う世代を考えれば
20代30代よりも50代60代の方が圧倒的に多い筈。
だとすれば、今の50代60代の人がこのCMを見て「うちのオヤジもそうだった」とか「今の若い世代はなぁ…」なんて言う共感を得るのを目的に作られたのだと考えれば、このCMの意図も納得できる。
そうか。
私たちがこのCMを見て、感じた違和感はつまりジェネレーションギャップだったと言うことか……。
なるほど、旦那。
私の考えつかない所を引っ張り出してきたな。
そんな所も好き(笑)
で、旦那個人の感想は?
主人の意見を聞いて、このCMのターゲットや製作意図については納得!
でも、肝心の主人の感想はどうなんだろう?と思って
「で、パパ個人としてはどうなの?」
と、聞いてみると
「この人の父親がもう亡くなってるなら、その父親の背中を追い掛けて感傷的になる気持ちは理解出来る」
「無骨で家庭を顧みない父親でも、子供から尊敬されてたんだろうなって思う。」
「でも俺は、親父世代の考え方はあんまり理解出来ないから、このCMに共感はしないよ」
「意味はわかるけど、だからといってそれ以上の気持ちにはならない」
と、いう答えが返ってきた。
なるほど。
なんか、主人の冷静な考え方に妙に納得してしまった。
まとめ
結果として、この牛乳石鹸のCMを通して
主人の考え方の幅が私なんかよりも広かった事
主人がちゃんと冷静に物事の全体を見極められる事
を知る結果となりました。
うん。私、パパのこういう所好き(笑)
なんか男女の考え方を比べるって言う、当初の目的とはだいぶズレたけど
主人を見直すいいきっかけになりました(笑)
こういう一つの話題で意見を交わしあうって、時々やってみると相手の意外な一面が見られていいですね。
♪こんな記事も書いてます♪