先日、下の子の熱中症対策に購入した冷感ブランケット。
さっそく使用してみたので使用感をレビューしようと思います♪
テロテロ生地が気持ちいいブランケット
今回購入した冷感ブランケットはこんな感じです。
この使用感ありまくりのシワ(笑)を見ていただければ分かるようにかなり柔らかい生地です。
冷感生地はテロテロしててかなり薄手なので夏に使うにはちょうどいい感じ♪
触るとひんやりしていますが、ひんやりするのは一瞬で、密着してるとどうしても熱がこもります。
冷感接触は熱が逃げるスピードが普通の生地より早いために冷たく感じる仕組みなので、
パタパタ扇いだり、密着し過ぎないように身体に掛けて風を送りながら使うと、風が通る度に熱が逃げるのでひんやり感を何度でも味わえます(笑)
裏地も薄手のパイル生地です。
柔らかくて手触りも良し!
バスタオルやタオルケットみたいに厚手では無いですが、多少の汗は吸収してくれます。
薄手なので乾きやすいので汚れてもサッと洗って干しておけばすぐ乾きます。
(乾燥機やアイロンはNG)
娘もお気に入り♪
購入した冷感ブランケットは70cm×100cmの一般的な膝掛けのサイズです。
現在約60cmの下の娘のお昼寝マットの上に敷いておくとこんな感じ(笑)
サラサラひんやりするのが気持ちいいのか自分からスリスリしています。
お昼寝マットが透けてるので、ブランケットの薄さが分かりますね。
普段使っているお包みの代わりに冷感生地側を下にして掛けて上げるとこんな感じ。
さらさらしてて気持ちいいのかすっぽり包まっています。
冷感ブランケットと言っても、キンキンに冷えすぎるわけでは無く「ちょっとひんやりしてるかも」位なので冷え過ぎを心配しなくても大丈夫。
抱っこする時も直接抱くよりも、冷感生地側に赤ちゃんを包んで抱っこする方がお互いに快適です(笑)
炎天下のベビーカーで使用は?
ちょうど上の子がお友達のお家でプール遊びをさせてもらう予定があり、下の子をベビーカーに乗せて一緒に連れて行きました。
日陰で風通しがいい場所にベビーカーを置いて、同時に購入した扇風機と一緒に冷感ブランケットをさっそく使用してみました。
が、ものの1分で撤去(笑)
ブランケットを掛けっぱなしにするとやっぱり熱が凄くこもります。
とにかく気温も湿度も高いので、冷感だからと言って掛けっぱなしにすると、風が通らず熱がこもって逆に熱中症になる恐れが有るのでおすすめは出来ません。
その日は本当に炎天下で、あまりにも暑かったので薄手の冷感ブランケットでは太刀打ち出来ず( ;∀;)
風を送るための小型扇風機と、ベビーカーシートの後ろに入れたアイスノンが主な熱中症対策となりました^^;
冷感ブランケットは日差し避けとしてベビーカーのフードに被せて使用しました。
抱っこする時は、素肌同士で触れるよりも冷感ブランケットがあった方が気持ちよかったみたいで、ベビーカーから下ろす時や、室内に寝かせる時はブランケットを使いました。
やっぱり赤ちゃんは室内の方が安心
ただ、この炎天下の中、日陰とは言え生後2ヶ月の赤ちゃんを長時間外に出しておくのはやっぱり怖いですね。
ちょこちょこ授乳して水分補給をして、直射日光に当てない、風通しが良いように薄着にする、扇風機で風を送る、など色々試しましたが最終的には空調が効いたお部屋の中でお留守番して貰いました(笑)
下の子もクーラーが効いたお部屋で寝てる方が気持ちいいのでぐっすり寝てくれました(笑)
空調が効いている部屋でなら、シーツ代わりに冷感ブランケットを使用したり、肌掛けとして使うのはとってもおすすめです♪
設定温度はやや高めにしておいても少し動けば熱が逃げるのでひんやりしますし、サラサラしているので普通のシーツよりも本人も快適そうでした♪
補足ではありますが、大人が日除けとして冷感ブランケットを使用するのも凄く快適でおすすめです!
あと上の子と自分用にあと2枚くらい欲しいです(笑)