出産準備
先日第二子となる女の子を出産して参りました! 退院後自宅での新生児のお世話が始まり、Instagramなどで話題になっていたベビーワゴンが想像以上に使いやすかったのでご報告します。 我が家のベビーワゴンはこちら 1段目 2段目 3段目 私が感じたベビーワゴ…
あけましておめでとうございます。 今年は家族も増える予定ですので、どうぞよろしくお願い致します(*'ω'*) しかし、二人目の妊娠とは実に時間が過ぎるのが早いものですね……。 一人目の時は1週間が長くて長くて仕方が無かったんですが、気が付けばもう21週…
普段、スキンケアにあまり気を使わないグダグダかーちゃん。 いつもオールインワンジェルを使っているのですが 先日、乾燥が気になって高保湿タイプのオールインワンジェルに変えたら もう、すっかりアラサーなのに(アンダーとは言っていない)ニキビが出来ま…
娘がいつの間にやら卒乳し使わなくなった授乳クッションが我が家に二つ程あるのですがこいつが、今かーちゃんのお仕事で大活躍しております(笑) ♪目次♪ 授乳クッションはライティングのお供に丁度いい! なんとも高さが丁度いい 足の曲げ伸ばしで高さ調整…
先日購入したディズニーのBlu-rayディスク2枚! mallowmoon.hateblo.jp もう、擦り切れるくらいエンドレスリピート中です(笑) 私も娘も大喜びで毎日ひたすら見ています。 ♪目次♪ ズートピアはオタクかーちゃん大ヒット! 娘的にも大ヒット! 映画は英語+…
こんにちは!タカノです。 出産準備に入っている方もいらっしゃるかと思います。 バースプランを考えて!と病院から言われてる方もいらっしゃると思います。 ただ、初産の場合正直何をどうしていいのか分からない!と言う方の方が大半かと思います。 私もそ…
赤ちゃんが小さいと頻繁につかうおしりふき! 新生児期ともなると、1日5~10回はうんちをするので、おしりふきの使用頻度はとっても高くなりますよね! 我が家は夏に出産しましたが、夏でもおしりふきの冷たさに赤ちゃんが泣くのを見て、おしりふきウォ…
こんにちは!タカノです。 現在は生後2か月の娘と一緒にバタバタな日々を送っています! 出産してからつくづく痛感したのが「育児に関してわからない事だらけ!」という事。 妊娠中は、妊娠中の症状や、陣痛の痛みやお産の流れなどは勉強していたのですが 育…
こんにちは!タカノです。 先日おむつポットのPoi-Techについて紹介しましたが、今回実際に利用してみたレポートを書きたいと思います! 前回の紹介記事はこちら→絶対必需品!おむつポット Po-Tech(ポイテック) ↑こちらが我が家のPoi-Techです。(若干の映…
赤ちゃんが生まれたらなるべく、母乳で育てたい! そう思う方は多いはず。 しかし、母乳育児にはトラブルが付き物・・・。 赤ちゃんに乳首を吸われて、水疱や血豆が出来たり、乳首が切れて出血したり・・・。 眠くても定期的に起きて授乳をしなくてはいけま…
こんにちは!タカノです。 妊娠6か月の時に、トッポンチーノを手作りしました! トッポンチーノは赤ちゃん用のお昼寝まくらの事なんですが 「いつも同じ環境で過ごすことで赤ちゃんが安心して、夜泣きが減ったり、ママ以外の人が抱いても泣きにくくなる」 …
妊娠すると、今まで聞いた事が無い単語がポンポン出てきますよね(笑) その中でも、不思議な単語だなぁ~と思ったのが「お迎え棒」という言葉。 臨月に入って旦那さんと性行為を行う事でお産に繋がりやすい!というジンクスの事を「お迎え棒」と呼ぶそうです…
妊娠後期や、産前産後の入院中、バタバタ忙しい育児中。 おしゃれに気を使う余裕なんて正直ありませんよね凹 でも、入院中や退院後などはおしゃれに気を使っている余裕も無くても、 お見舞いやお祝いにいろんな方と会う機会が増えてしまいます。 更に生まれ…
お腹の中でも赤ちゃんは、笑ったり怒ったりと色々な表情を見せてくれているんですね。 4Dエコーでこんなにも、表情豊かな赤ちゃんを見る事が出来るなんて科学の進歩は凄いですね! //
こんにちは!タカノです! 現在妊娠9か月に入り、出産準備にてんやわんや中です(笑) さて、今回はそんな出産準備中に見つけた画期的なおむつポット(おむつゴミ箱)をご紹介します♪ >>【おむつポット】Poi-Tech 使ってみた!【使用レポート】(8月に出産…
おむつはインターネットでまとめがいが鉄則 ベビ待ちママさん、現在育児中のママさん。 おむつの購入はどうしていますか? 赤ちゃんが生まれると嫌でも出費がかさむのが、赤ちゃんのおむつ。 毎日使うものだけど、かさばるし、お金がかかるし大変! まとめて…
妊娠後期に入って、マタニティーライフにも慣れてきて次は出産準備!という妊婦さんも多い筈! ベビー用品や、ベビー服、寝具などは段々と出来てきたのではないでしょうか。 でも、お母さんの身体の出産準備は出来ていますか? 今回は、妊娠後期から始めるラ…
出産準備品って結局何をどうそろえればいいのか分からない! そんなプレママは多い筈。 そこで今回は、2ちゃんねるのオススメの出産準備品スレでまとめられている、出産準備品についてまとめました。 超分かりやすく、要るもの要らない物がまとめられている…